検索条件

  • 一般件名
    環境問題-ドイツ
ハイライト

沖森卓也/編著 -- 朝倉書店 -- 2015.2 -- 814.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 814.7/オキモ/一般H 119592452 一般 利用可

資料詳細

タイトル ことばの借用
書名ヨミ コトバ ノ シャクヨウ
シリーズ名 日本語ライブラリー
著者名 沖森卓也 /編著, 阿久津智 /編著, 岡本佐智子 /著, 小林孝郎 /著, 中山惠利子 /著  
著者ヨミ オキモリ,タクヤ , アクツ,サトル , オカモト,サチコ , コバヤシ,タカオ , ナカヤマ,エリコ  
出版者 朝倉書店  
出版年 2015.2
ページ数等 156p
大きさ 21cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 外来語  
ISBN 4-254-51613-4
ISBN13桁 978-4-254-51613-5
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1102081892
NDC8版 814.7
NDC9版 814.7
内容紹介 異文化交流による日本語の発展と変容、日本と日本語の国際社会での位置づけとは。外来語を取り入れる「借用」をキーワードに、日本語にとりいれられてきた外来語と外国語の中に外来語として定着した日本語を分析。
著者紹介 【沖森】1952年三重県生まれ。77年東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専門課程修士課程修了。現在、立教大学文学部教授。 
著者紹介 【阿久津】1960年群馬県生まれ。87年立教大学大学院文学研究科日本文学専攻博士前期課程修了。現在、拓殖大学外国語学部教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 「借用」とその影響(固有と借用;借用をめぐる諸相)
第2章 日本語における外来語(語種としての外来語;江戸時代までの外来語受容;近代における外国語受容;現代における外国語受容)
第3章 外国語に借用された日本語(日本語借用語の範囲;英語と日本語借用語;中国語と日本語借用語;世界のなかの日本語)
第4章 現代日本語における外来語(はじめに;意識調査にみる外来語;実態調査にみる外来語の「量の多さ」;言語政策にみる外来語の「意味の分かりにくさ」;言語体系における外来語問題;これからの外来語)