奥村郁三/著 -- 阿吽社 -- 2015.2 -- 210.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.3/オクム/一般 119863830 一般 利用可

資料詳細

タイトル 日本史上の中国
書名ヨミ ニホンシジョウ ノ チュウゴク
副書名 金印・那須国造碑・飛鳥・新律綱領・令集解
著者名 奥村郁三 /著  
著者ヨミ オクムラ,イクゾウ  
出版者 阿吽社  
出版年 2015.2
ページ数等 277p
大きさ 22cm
一般件名 日本-対外関係-中国-歴史-古代  
ISBN 4-907244-21-5
ISBN13桁 978-4-907244-21-7
定価 8000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102081347
NDC8版 210.3
NDC9版 210.3
内容紹介 日本文化を形成した中国文化への理解を前提に、金印の読みの問題から近代法の形成における中国律令法の影響など、日本史上に顕れた中国文化を日中の文化の原理を比較することで明快に解き明かした書。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 金印は「倭奴國」か、倭の「奴國」か(問題の所在;金印 ほか)
第2章 那須国造碑の書風(序言(問題の所在);書道史上の背景(南北朝の書) ほか)
第3章 飛鳥雑纂(「くがたち」について;万葉集に見える法律語の定義について ほか)
第4章 新律綱領と明律(序論―基本的原理の比較;頒布の形式の比較 ほか)
第5章 『令集解』の頻用助字類覚書(奥村郁三 赤井靖子 共編)(『令集解』に見える頻用助字類の使用例;『令集解』頻用助字類(略表採用助字一覧;略表;略表収載助字索引))