鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
学校教育と学習の心理学
利用可
予約かごへ
秋田喜代美/著 -- 岩波書店 -- 2015.2 -- 371.4
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
371.4/アキタ/一般H
119631699
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
学校教育と学習の心理学
書名ヨミ
ガッコウ キョウイク ト ガクシュウ ノ シンリガク
シリーズ名
心理学入門コース
シリーズ巻次
3
著者名
秋田喜代美
/著,
坂本篤史
/著
著者ヨミ
アキタ,キヨミ , サカモト,アツシ
出版者
岩波書店
出版年
2015.2
ページ数等
264p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
学習心理学
ISBN
4-00-028113-5
ISBN13桁
978-4-00-028113-3
定価
2700円
問合わせ番号(書誌番号)
1102080466
NDC8版
371.4
NDC9版
371.41
内容紹介
学校という場での学習にはどのような特徴があるのだろうか。学校教育における子どもの学習や発達、さらに教師の学習や熟達について心理学から考察、実際の授業研究や授業デザインの例を豊富に示して解説する。教職課程や学校現場において初めて学習心理学を学ぶ人に好適の入門書。
著者紹介
【秋田】東京大学文学部卒、東京大学教育学部卒。東京大学大学院教育研究科教授。著書として「読書の発達過程」など。
著者紹介
【坂本】東京大学教育学部卒。2015年より福島大学人間発達文化学類准教授。著書として「協同的な省察場面を通した教師の学習過程-小学校における授業研究事後協議会の検討」などがある。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
学校教育と学習の心理学を学ぶということ
学習の理論
学習への意欲と動機づけ
授業における談話
知識の獲得と活用の学習
学び合う集団の形成と個に応じた方法
メディアからの学習
問題解決の過程
仲間との協働学習と学習活動:学習方略と学習習慣の形成
学習過程と学力の評価と支援
授業と学習環境のデザイン
教師の学習過程
学び合うコミュニティの形成
授業における学習過程の研究方法
ページの先頭へ