金井淑子/編 -- ナカニシヤ出版 -- 2015.2 -- 369

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 369/ケアノ/一般H 119567009 一般 利用可

資料詳細

タイトル ケアの始まる場所
書名ヨミ ケア ノ ハジマル バショ
副書名 哲学・倫理学・社会学・教育学からの11章
著者名 金井淑子 /編, 竹内聖一 /編  
著者ヨミ カナイ,ヨシコ , タケウチ,セイイチ  
出版者 ナカニシヤ出版  
出版年 2015.2
ページ数等 237p
大きさ 21cm
内容細目 内容: かかわりあう コミュニケーションとしてのケア / 竹内聖一著
一般件名 社会福祉  
ISBN 4-7795-0880-0
ISBN13桁 978-4-7795-0880-6
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1102078193
NDC8版 369
NDC9版 369
内容紹介 臨床的ケアロジーのフロンティア。既存の学野を横断するケア学の構築に向けた、気鋭の研究者達による現場性・臨床性・当事者性を追求した実践的研究の成果。
著者紹介 【金井】東京教育大学大学院文学研究科修士課程修了。哲学・倫理学専攻。立正大学教授。「倫理学とフェミニズム-ジェンダー・身体・他者をめぐるジレンマ」「依存と自立の倫理-女/母の身体性から」「〈ケアの思想〉の錨を-3.11、ポスト・フクシマ〈被災〉社会へ」他。 
著者紹介 【竹内】東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。分析哲学専攻。立正大学専任講師。「いかにして実践知を伝えるか」「共同行為を定義するのに意図の概念は不要か」他。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
かかわりあう コミュニケーションとしてのケア 竹内聖一/著
内発的義務論における経験の直接性と〈場〉 佐藤靜/著
〈持っている〉ナルシシズムと〈成就する〉ナルシシズム 楠秀樹/著
妊娠の身体性 齋藤瞳/著
つながる 〈リベラリズムの生殖論〉から〈ケア倫理の生殖論〉へ 齋藤圭介/著
「教育」と「ケア」をめぐる相克 丹治恭子/著
関係性としてのケア 春日清孝/著
いたむ 死者とケア 小館貴幸/著
「リスク」という物語に馴化させられる社会 横山道史/著
〈核災〉と〈いのち〉の選別 米田祐介/著
ケアの思想と臨床知をつなぐ 金井淑子/著