矢内みどり/著 -- 求龍堂 -- 2015.2 -- 723.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 723.1/ヤナイ/一般H 119587875 一般 利用可

資料詳細

タイトル 藤田嗣治(つぐはる)とは誰か
書名ヨミ フジタ ツグハル トワ ダレカ
副書名 作品と手紙から読み解く、美の闘争史。
著者名 矢内みどり /著  
著者ヨミ ヤナイ,ミドリ  
出版者 求龍堂  
出版年 2015.2
ページ数等 238p
大きさ 20cm
内容細目 年譜あり
原書名 タイトル:藤田嗣治とは誰か
個人件名 藤田 嗣治  
ISBN 4-7630-1501-X
ISBN13桁 978-4-7630-1501-3
定価 2600円
問合わせ番号(書誌番号) 1102076591
NDC8版 723.1
NDC9版 723.1
内容紹介 天才画家の意外な素顔。武家の血筋を受け継ぐ、絵筆で闘った侍!窮地を救い支えた人々との交流、知られざる暮らしが今、活き活きと蘇る。未発表の新資料、手紙、葉書が満載。
著者紹介 東京生まれ。慶応義塾大学で美学美術史を専攻し1975年卒。その後、同学でフランス文学を専攻。目黒区美術館で約30年間学芸員として、「レオナール・フジタ絵と言葉展」「高野三三男アールデコのパリとモダン東京」展、「山名文夫永遠の女性像・装いの美学」展など実施。美術史家。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1章 作品の系譜を問う
2章 青春の日々
3章 藤田家の人々
4章 フランク・エドワード・シャーマンと戦後
5章 最後のフランス暮らし(すべてを絵画制作のために;藤田家の食卓;作品―都市パリからキリスト教へ;藤田の作品論;展覧会の開催と出品;富永惣一による藤田嗣治論;フランス国籍をとる;妻・君代への愛情;画家の死;パリのアトリエを拡げる;パリでの社交生活;ヴィリエ・ル・バクルの田舎暮らし;病との闘い)