藤井貞和/著 -- 笠間書院 -- 2015.2 -- 910.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 910.4/フシイ/一般 119587784 一般 利用可

資料詳細

タイトル 文法的詩学その動態
書名ヨミ ブンポウテキ シガク ソノ ドウタイ
著者名 藤井貞和 /著  
著者ヨミ フジイ,サダカズ  
出版者 笠間書院  
出版年 2015.2
ページ数等 350,20p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
一般件名 日本文学 , 日本語-文法  
ISBN 4-305-70715-2
ISBN13桁 978-4-305-70715-4
定価 4500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102076558
NDC8版 910.4
NDC9版 910.4
内容紹介 物語や詩歌を読むことと、言語学のさまざまな学説たちとのあいだで本書は生まれた。古典語界の文学を当時の現代文学として探究する書。物語言語、詩歌のことばたちが要求する現実に沿って文法の体系的叙述を試みる。
著者紹介 1942年東京都生まれ。東京大学文学部卒。現代詩の詩人。古代文学、言語態。立正大学教授、東京大学名誉教授。著書に「源氏物語の始原と現在」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1部 意味と意味を働かせる機能と(名詞の類―自立語(上);動く、象る―自立語(中);飾る、接ぐ、嘆じる―自立語(下);論理上の文法と表出する文法)
2部 機能語の詩学(「あけがたには」の詩学;助辞の言語態;助動辞の言語態;「る、らる」「す、さす、しむ」)
3部 詩歌の表現文法(“懸け詞”文法;序詞という視野;譬喩、縁喩、無喩;枕詞とフルコト)
4部 リズム 音韻 文字(等時拍というリズム;音の韻きを探す;文字と表記)
5部 言語社会とうた(うたを詠む、作る、歌う;うたとは何か;言語社会にどう向き合うか)