キャス・サンスティーン/著 -- 勁草書房 -- 2015.2 -- 331

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 331/サンス/一般H 119579179 一般 利用可

資料詳細

タイトル 恐怖の法則
書名ヨミ キョウフ ノ ホウソク
副書名 予防原則を超えて
著者名 キャス・サンスティーン /著, 角松生史 /監訳, 内野美穂 /監訳, 神戸大学ELSプログラム /訳  
著者ヨミ サンスタイン,キャス・R. , カドマツ,ナルフミ , ウチノ,ミホ , コウベ ダイガク  
出版者 勁草書房  
出版年 2015.2
ページ数等 326,50p
大きさ 20cm
内容細目 索引あり
原書名 Laws of fear.∥の翻訳
一般件名 行動経済学 , 恐れ  
ISBN 4-326-15435-7
ISBN13桁 978-4-326-15435-7
定価 3300円
問合わせ番号(書誌番号) 1102075963
NDC8版 331
NDC9版 331
内容紹介 病原菌、有毒化学物質、テロリズム…政府はいかにして民衆の恐怖や不安に応じるべきか。予防原則を批判・再構築し、行動経済学・熟議民主主義と結合する。
著者紹介 【サンスティーン】1954年生まれ。78年ハーバード大学ロースクール修了。連邦最高裁判所で最高裁判事補佐官を務めた他、米国司法省等に勤務。81年よりシカゴ大学、2008年からハーバード大学ロースクール教授。09年行政管理予算局の情報・規制問題室長に就任。 
著者紹介 【角松】1963年生まれ。92年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程単位取得退学。東京大学社会科学研究所助手、九州大学法学部助教授を経て、2005年より神戸大学大学院法学研究科教授。主著に「「公私協働」の位相と行政法理論への示唆」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1部 問題編(予防とその機能不全;予防原則の背景;最悪のシナリオ;野火のように広がる恐怖)
第2部 解決編(予防原則の再構築と恐怖の管理;費用と便益;民主主義、権利、分配;リバタリアン・パターナリズム(リチャード・セイラーと共著);恐怖と自由)
結論 恐怖と愚行