鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
芸術学事始め
利用可
予約かごへ
小林道憲/著 -- 中央公論新社 -- 2015.2 -- 701
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
701/コハヤ/一般H
119595224
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
芸術学事始め
書名ヨミ
ゲイジュツガク コトハジメ
副書名
宇宙を招くもの
シリーズ名
中公叢書
著者名
小林道憲
/著
著者ヨミ
コバヤシ,ミチノリ
出版者
中央公論新社
出版年
2015.2
ページ数等
221p
大きさ
20cm
一般件名
芸術
ISBN
4-12-004667-2
ISBN13桁
978-4-12-004667-4
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1102075945
NDC8版
701
NDC9版
701
内容紹介
人間の芸術は自然の再現であるとはいえ、単なる自然の模倣ではない。人間は、自然の造形が持つ均衡や調和、リズムや運動という自然の造形を形象化しながら、本質を抽出しようとする。自然の動と静、あらゆる形から本質を取りだし、抽象化するのである。ところが現代芸術は、抽象を推し進めるあまり、自然から離反してしまった。二一世紀の芸術はどこに向かうのだろうか。
著者紹介
1944年福井県生まれ。72年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。元福井大学教授。哲学、文明論専攻。著書に「ヘーゲル「精神現象学」の考察」「生命と宇宙」「生命の哲学」「文明の交流史観」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
プロローグ 幼児画からの出発
1 芸術は祝祭から―芸術の起源
2 芸術は生命の表現―芸術の真実
3 芸術制作の現場から―創作者の立場
4 参加する芸術―鑑賞者の視点
5 現代芸術の行方―何が失われたのか
エピローグ 造形の根源を求めて
ページの先頭へ