ハンス・ベルティンク/著 -- 三元社 -- 2015.1 -- 723.34

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 723.3/ヘルテ/一般H 119585258 一般 利用可

資料詳細

タイトル マックス・ベックマン
書名ヨミ マックス ベックマン
副書名 近代芸術における伝統の問題
著者名 ハンス・ベルティンク /著, 岡部由紀子 /訳  
著者ヨミ ベルティング,ハンス , オカベ,ユキコ  
出版者 三元社  
出版年 2015.1
ページ数等 255p
大きさ 20cm
内容細目 文献あり 著作目録あり
原書名 Max Beckmann.∥の翻訳
ISBN 4-88303-370-8
ISBN13桁 978-4-88303-370-6
定価 2700円
問合わせ番号(書誌番号) 1102073676
NDC8版 723.34
NDC9版 723.34
内容紹介 近代芸術がパリ画壇で花開いていた20世紀初頭、激動のドイツにあって対立する“近代性”と“伝統”との調停点―伝統を近代精神で満たすこと、近代精神の真っただ中で伝統の力を呼び覚ますこと―を求めつづけた画家マックス・ベックマン。画家が生きた時代の歴史的文脈を解明し、彼を同時代の美術史のなかに位置づけることで、描くことによって思索した画家ベックマンの芸術の本質に迫るモノグラフ。
著者紹介 【ベルティンク】1935年生まれ。80年からミュンヘン大学で教鞭をとる。2004~07年ウィーンの国際文化科学研究所所長などを経て、現在、カールスルーエにあるメディア芸術センターの「グローバル・アートとミュージアム」プロジェクトの顧問。 
著者紹介 【岡部】1948年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。ドイツ美術史専攻。現在、京都外国語大学外国語学部教授。著書・論文「自然の知覚-風景の構築。グローバル・パースペクティヴ」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 一人のドイツ人の伝記とその反響
第2章 美術史の鏡に照らして
第3章 古典的レパートリー
第4章 社会の中の芸術家
第5章 芸術における神話、あるいは神話としての芸術
第6章 ベックマンの語り手としての自我