大竹弘二/著 -- 太田出版 -- 2015.1 -- 311.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 311.7/オオタ/一般H 119585341 一般 利用可

資料詳細

タイトル 統治新論
書名ヨミ トウチ シンロン
副書名 民主主義のマネジメント
シリーズ名 atプラス叢書
シリーズ巻次 09
著者名 大竹弘二 /著, 國分功一郎 /著  
著者ヨミ オオタケ,コウジ , コクブン,コウイチロウ  
出版者 太田出版  
出版年 2015.1
ページ数等 268p
大きさ 20cm
一般件名 民主主義  
ISBN 4-7783-1426-3
ISBN13桁 978-4-7783-1426-2
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102073148
NDC8版 311.7
NDC9版 311.7
内容紹介 国家といかにつきあうか。主権、憲法、民主主義、新自由主義を歴史的な根源から問い直す、二一世紀の政治哲学!
著者紹介 【大竹】1974年生まれ。南山大学外国語学部准教授。専門は政治思想史。著作に「正戦と内戦-カール・シュミットの国際秩序思想」、訳書にアレクサンダー・G.デュットマン「友愛と敵対」「思惟の記憶」がある。 
著者紹介 【國分】1974年生まれ。高崎経済大学経済学部准教授。専攻は哲学。著作に「スピノザの方法」「暇と退屈の倫理学」「来るべき民主主義」などがある。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 主権を超えていく統治―特定秘密保護法について(特定秘密保護法の成立;公開性の原則は本当に可能か? ほか)
第2章 「解釈改憲」から戦前ドイツへ(「解釈改憲」の意味;「集団的自衛権」の本質 ほか)
第3章 主権概念の起源とその問題(主権理論における行政の位置づけ;主権理論の完成者・ルソー ほか)
第4章 新自由主義の統治をめぐって(ナチスとオルド自由主義;フーコーのオルド自由主義評価 ほか)
第5章 立憲主義と民主主義再考(構成的権力;立憲主義と民主主義の不一致 ほか)