上杉隆/著 -- ベストセラーズ -- 2015.2 -- 070.21

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 070.2/ウエス/協力 141170997 協力 利用可

資料詳細

タイトル ニュースをネットで読むと「バカ」になる
書名ヨミ ニュース オ ネット デ ヨム ト バカ ニ ナル
副書名 ソーシャルメディア時代のジャーナリズム論
著者名 上杉隆 /著  
著者ヨミ ウエスギ,タカシ  
出版者 ベストセラーズ  
出版年 2015.2
ページ数等 205p
大きさ 19cm
一般件名 ジャーナリズム-日本  
ISBN 4-584-13617-3
ISBN13桁 978-4-584-13617-1
定価 1300円
問合わせ番号(書誌番号) 1102073115
NDC8版 070.21
NDC9版 070.21
内容紹介 「3・11」以降、ますます劣化するメディア。劣化に気づかない国民。このままでは日本が危ない。日本のジャーナリズムに警鐘を鳴らし続けてきた著者が、ネットニュースにはびこる「悪」に立ち向かう。
著者紹介 1968年福岡県生まれ。都留文科大学卒。NHK勤務、衆議院議員鳩山邦夫公設秘書、「ニューヨーク・タイムズ」東京支局取材記者等を経て、2002年よりフリージャーナリスト。(株)NO BORDER代表取締役社長。現在、ニュースサイト「DAILY NO BORDER」等運営。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 池上彰は「ジャーナリスト」なのか?
第1章 マスコミ、集団的恥さらしの実態(理解されていないジャーナリズム;大手メディアの奇妙な生態;ジャーナリズムはビジネスと両立するか;育たないジャーナリスト)
第2章 ネットジャーナリズム崩壊(期待から失望に変わったネット;ネット空間は日本社会の縮図である;ネットジャーナリズムはどこへ向かうのか)
第3章 日本にジャーナリズムを根付かせるために(世界標準の報道番組をつくる;メディア業界の古い常識を変える)
第4章 自分の身を守るニュースと情報の扱い方(日本社会の絶望的な情報リテラシー;空想を事実だと思い込む不思議な国;メディアリテラシーを高めよう)