鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
會津八一
利用可
予約かごへ
大橋一章/著 -- 中央公論新社 -- 2015.1 -- 911.162
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
911.1/オオハ/一般
119540782
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
會津八一
書名ヨミ
アイズ ヤイチ
シリーズ名
中公叢書
著者名
大橋一章
/著
著者ヨミ
オオハシ,カツアキ
出版者
中央公論新社
出版年
2015.1
ページ数等
280p
大きさ
20cm
内容細目
文献あり 年譜あり
個人件名
会津 八一
ISBN
4-12-004665-6
ISBN13桁
978-4-12-004665-0
定価
1900円
問合わせ番号(書誌番号)
1102072689
NDC8版
911.162
NDC9版
911.162
内容紹介
美術史家として、歌人・書家として、師なくして「学」と「藝」の二つの世界を極めた、求道の文人の思索と研鑽の生涯。會津の教え子であった関係者の貴重な証言や、會津の肉声を伝える書簡など多くの資料を博捜し、明治・大正・昭和の激動の時代を生き抜いた、たゆまぬ思索と研鑽の生涯を明らかにする。
著者紹介
1942年生まれ。早稲田大学第一文学部卒、同大学院文学研究科博士課程単位取得。早稲田大学教授、同第一文学部長、同會津八一記念博物館長、現在は同名誉教授。専攻は東洋美術史、奈良美術。著書に「天寿国繍帳の研究」「奈良美術成立史論」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 奈良美術研究の第一歩
第1章 會津八一の美術史学
第2章 會津家の人びと
第3章 小中学校時代
第4章 幕末維新の知識層と東京大学の学生
第5章 鴎渡会と東京専門学校の創立
第6章 脚気の再発と俳句、そして書
第7章 東京専門学校と早稲田大学
第8章 奈良の風光、美術との出会い
第9章 奈良は夢裡にも忘れざるところ
第10章 学藝の充実
ページの先頭へ