鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
玉砕の島々
利用可
予約かごへ
平塚柾緒/著 -- 洋泉社 -- 2015.2 -- 210.75
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
210.7/ヒラツ/一般H
119587007
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
玉砕の島々
書名ヨミ
ギョクサイ ノ シマジマ
副書名
サイパン・グアム・ペリリュー・硫黄島-
著者名
平塚柾緒
/著
著者ヨミ
ヒラツカ,マサオ
出版者
洋泉社
出版年
2015.2
ページ数等
287p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
一般件名
太平洋戦争(1941~1945)
ISBN
4-8003-0538-1
ISBN13桁
978-4-8003-0538-1
定価
1700円
問合わせ番号(書誌番号)
1102072280
NDC8版
210.75
NDC9版
210.75
内容紹介
太平洋戦争での玉砕戦は、その大半は戦略の失敗による特異な戦術様態だったにもかかわらず、「玉砕」という言葉は負のイメージを払拭し、雄々しく散っていった勇士の姿を浮かび上がらせ、作戦の立案者や指揮官の失敗を覆い隠し、軍首脳にとってはまことに都合のよい言葉になった。そしてまもなく、「玉砕」は全滅の代替え語になっていく―。天皇陛下のご訪問が決定したパラオをはじめ、中部太平洋の島々で行われた特異な戦闘の実態―終戦70年目にたどる、知られざる戦場の記憶。
著者紹介
1937年茨城県生まれ。取材・執筆・編集グループである太平洋戦争研究会、近現代フォトライブラリー主宰。著書に「米軍が記録した日本空襲」ほか。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 玉砕戦への道
第1章 タラワ島・マキン島、クェゼリン島―米軍の本格抗戦との戦い
第2章 サイパン島、テニアン島―「絶対国防圏」最前線の戦い
第3章 グアム島―緒戦で玉砕した島での戦い
第4章 ペリリュー島―34人の終わらなかった戦い
第5章 硫黄島―はじめから全滅を強いられた戦い
終章 沖縄戦と本土決戦準備―「一億玉砕」への帰結
ページの先頭へ