水戸部修治/編著 -- 明治図書出版 -- 2015.2 -- 375.85

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 375.8/ミトヘ/一般H 119728163 一般 利用可

資料詳細

タイトル 単元を貫く言語活動を位置付けた文学の授業づくり
書名ヨミ タンゲン オ ツラヌク ゲンゴ カツドウ オ イチズケタ ブンガク ノ ジュギョウズクリ
副書名 その基礎・基本と代表教材実践事例
著者名 水戸部修治 /編著  
著者ヨミ ミトベ,シュウジ  
出版者 明治図書出版  
出版年 2015.2
ページ数等 135p
大きさ 22cm
一般件名 文学教育  
ISBN 4-18-173628-8
ISBN13桁 978-4-18-173628-6
定価 1760円
問合わせ番号(書誌番号) 1102071925
NDC8版 375.85
NDC9版 375.852
内容紹介 言語活動を位置付けた文学の授業づくりを徹底サポート!文学の授業づくりの基礎・基本を徹底解説。言語活動を位置付けた文学の授業の展開例を、各作品につき2パターンずつ提示。作品の特徴を生かした教材化の観点・言語活動のアイデアも具体的に紹介。並行読書にぴったりの作品例も紹介。その取り入れ方・指導アイデアもナビゲート。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 文学の授業づくり―これだけはおさえたい基礎・基本
第2章 単元を貫く言語活動を位置付けた文学の授業づくり代表教材実践事例14(「おおきなかぶ」(第1学年)繰り返しのあるお話を楽しんで読む言語活動の開発;「おてがみ」(第2学年)お話が大好きになる言語活動の開発;「モチモチの木」(第3学年)作品のよさを活かして読む言語活動の開発;「ごんぎつね」(第4学年)語り手の視点を意識して読む言語活動の開発;「白いぼうし」(第4学年)シリーズ作品にひたって、ファンタジーを楽しむ言語活動の開発;「大造じいさんとがん」(第5学年)人間と動物の関係についての考えを深める言語活動の開発;「海の命」(第6学年)命についての考えを深める言語活動の開発)