三浦清一郎/著 -- 日本地域社会研究所 -- 2015.1 -- 367.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 367.4/ミウラ/一般H 119726697 一般 利用可

資料詳細

タイトル 国際結婚の社会学
書名ヨミ コクサイ ケッコン ノ シャカイガク
副書名 アメリカ人妻の「鏡」に映った日本
シリーズ名 コミュニティ・ブックス
著者名 三浦清一郎 /著  
著者ヨミ ミウラ,セイイチロウ  
出版者 日本地域社会研究所  
出版年 2015.1
ページ数等 170p
大きさ 19cm
一般件名 国際結婚  
ISBN 4-89022-155-7
ISBN13桁 978-4-89022-155-4
定価 1528円
問合わせ番号(書誌番号) 1102070896
NDC8版 367.4
NDC9版 367.4
内容紹介 国際結婚は、個人同士の結婚であると同時に、ふたりを育てた異なった文化間の「擦り合わせ」でもある。アメリカ人妻の言動が映し出す日本文化の特性を論じ、あわせて著者が垣間みたアメリカ文化の分析。
著者紹介 米国西ヴァージニア大学助教授、文部省等を経て福岡大学教授。平成3年福原学園常務理事、九州女子大学・九州共立大学副学長。12年三浦清一郎事務所を設立。生涯学習・社会システム研究者として自治体・学校等の顧問をつとめる等。中・四国・九州地区生涯学習実践研究交流会実行委員。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 「敗者」を恐れる文化(「偉い人」は「じいさん」ばかり!;「年を取ったら賢くなるっている保障はないでしょう?」(妻)「そういう想定で日本の仕組みはできているんだよ!」(私) ほか)
2 直接表現文化と間接表現文化(「なぜちゃんと返事をしないの!」(妻)「言わなくたも、分かるだろう?」(私)「分かってても、言ってほしいの!」(妻);「どうぞおかまいなく」(私)「水を頂きます」(妻) ほか)
3 「大人中心社会」の子育て←→「子宝の風土」の子育て―日米家庭教育戦争の社会学(Do as I say 言った通りにしなさい;「厳しい母」と「甘い父」 ほか)
4 永遠の外人―「仲間」の社会学(文化は分類する;「内の人」の同心円に入れてもらえないから「外人」なのです ほか)