三枝成彰/著 -- キノブックス -- 2014.12 -- 760

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 760/サエク/協力 141133911 協力 利用可

資料詳細

タイトル 驚天動地のクラシック
書名ヨミ キョウテン ドウチ ノ クラシック
著者名 三枝成彰 /著  
著者ヨミ サエグサ,シゲアキ  
出版者 キノブックス  
出版年 2014.12
ページ数等 205p
大きさ 21cm
内容細目 年表あり
原書名 並列タイトル:Astonishing Classical Music
一般件名 音楽  
ISBN 4-908059-03-9
ISBN13桁 978-4-908059-03-2
定価 1700円
問合わせ番号(書誌番号) 1102068280
NDC8版 760
NDC9版 760
内容紹介 モーツァルトの音楽は、なぜ世界中から愛される?クラシック音楽発展のウラには誰も知らない秘密があった…!人気作曲家が贈る、目からウロコの音楽入門。
著者紹介 1942年生まれ。東京藝術大学卒、同大学院修了。作曲家。日本作編曲家協会副会長、日本モーツァルト協会理事長、東京音楽大学客員教授。2004年プッチーニ「蝶々夫人」を下敷きにしたオペラ「Jr.バタフライ」初演。07年紫綬褒章受章。11年渡辺晋賞受賞。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 クラシック音楽は「三大発明」で世界を制した!(「クラシック」とはどういう意味か?;「クラシック音楽」=「最も優れた音楽」 ほか)
第2章 クラシック音楽とキリスト教の深~い関係(クラシック音楽とキリスト教;西洋人のベースにはキリスト教精神がある ほか)
第3章 超高速!音楽史はやわかり―中世から近代まで(はやわかり音楽史(中世~ルネサンス~バロック;古典派 ほか))
第4章 二十世紀になって音楽が壊れた!?(前向きの音楽と後ろ向きの音楽、そして二十世紀へ;ジャズの誕生―黒人音楽と西洋音楽の融合 ほか)
第5章 テクノロジーと未来の音楽(テクノロジーの進歩が音楽を変えた!;もう音楽家はいらない?誰でもアーティストの時代 ほか)