河島茂生/編著 -- 聖学院大学出版会 -- 2014.12 -- 007.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 007.3/カワシ/一般H 119745390 一般 利用可

資料詳細

タイトル デジタルの際
書名ヨミ デジタル ノ キワ
副書名 情報と物質が交わる現在地点
著者名 河島茂生 /編著  
著者ヨミ カワシマ,シゲオ  
出版者 聖学院大学出版会  
出版年 2014.12
ページ数等 353,10p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 並列タイトル:The edge of digital information
一般件名 情報化社会  
ISBN 4-907113-11-0
ISBN13桁 978-4-907113-11-7
定価 2000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102067816
NDC8版 007.3
NDC9版 007.3
内容紹介 デジタル・ナルシス、あるいは情報偏愛。デジタルがなければもはや生きていけない。デジタルの渦に飲み込まれるまえに、いま、われわれの社会や人格、身体、場所のありかを問う。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
デジタル・ナルシス
第1部 集合性をまとうデジタル情報の運動(ネットにおける集合性変容の予兆と資本主義―ユーザー生成型メディアの来歴と未来;個人情報をめぐるせめぎあい―「人類史上最悪絶望的事件」の集合性)
第2部 デジタル情報にまみれる個人のありか(多重性が消失するとき―人格の一元化;アイデンティティの不確定性―固定化から生成変化へ)
第3部 情報と身体とのかかわり(レイヤー化するイメージ―動画の分割性について;「パターン」としての「心身問題」―情報とクオリアの際、その地図)
第4部 デジタル情報に包摂されないコミュニケーション(e‐ラーニングとラーニング・コモンズ―遠隔の学習、場を同じくする学習;オンライン時代のゲームセンター―ソーシャルメディアとゲームを媒介としたコミュニケーション)