沈国威/編 -- ユニウス -- 2014.7 -- 829

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 829/カンリ/一般 119746836 一般 利用可

資料詳細

タイトル 環流する東アジアの近代新語訳語
書名ヨミ カンリュウスル ヒガシアジア ノ キンダイ シンゴ ヤクゴ
シリーズ名 文化交渉と言語接触研究・資料叢刊
シリーズ巻次
著者名 沈国威 /編, 内田慶市 /編  
著者ヨミ シン,コクイ , ウチダ,ケイイチ  
出版者 ユニウス  
出版年 2014.7
ページ数等 338p
大きさ 22cm
内容細目 著作目録あり 年譜あり
一般件名 東洋語-語彙  
ISBN 4-946421-30-0
ISBN13桁 978-4-946421-30-3
定価 3500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102066854
NDC8版 829
NDC9版 802.2

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
旧韓国『官報』に入った近代日本語の語彙について
『漢城旬報』(1883‐84)と中日韓の語彙交流
雑誌『朝陽報』考―近代知の窓口
韓国語における「奇蹟」(miracle)の語誌
近代の美術用語「裸体画」の成立とヌード
“恋”の熟語の中国語への移入についての一考察―“初恋”を中心に
「観光」ということばをめぐって
『特命全権大使米欧回覧実記』に現れる西洋地名の漢字表記に関する研究
『四洲志』の原書とその訳語・知識の伝達―近代西洋政治制度を中心に
何礼之と宣教師の交流について
『英和字彙』の「人」に対応する『英華字典』の訳語
ヘボンの漢字意識について―『平文氏著 語林集成 漢字索引』を例として
日本語の漢語系接尾辞「‐的」の韓国語における受容―「‐的」の語構成の原理を中心に
近代の中国語辞書の苦悩―波寄せてくる日本新語にいかに対処すべきか
近代の新語訳語と中国語の二字語化―日本語の影響作用を中心として