鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
古戦場は語る
利用可
予約かごへ
新城市設楽原歴史資料館/編 -- 風媒社 -- 2014.12 -- 210.48
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
210.4/コセン/一般
119517459
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
古戦場は語る
書名ヨミ
コセンジョウ ワ カタル
副書名
長篠・設楽原の戦い
著者名
新城市設楽原歴史資料館
/編
著者ヨミ
シンシロシ シタラガハラ レキシ シリョウカン
出版者
風媒社
出版年
2014.12
ページ数等
189p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり 年表あり
一般件名
長篠の戦(1575)
ISBN
4-8331-0567-5
ISBN13桁
978-4-8331-0567-5
定価
1200円
問合わせ番号(書誌番号)
1102065868
NDC8版
210.48
NDC9版
210.48
内容紹介
文献史料だけでなく、地元の伝承やいまに残る石碑などを紹介しつつ、改めて地域の視点からのいくさ像を描く。三河と遠江の境で起きた天下分け目の戦いのなかで奥三河の戦国武将たちがどう動いたのか解説。戦いの前史と三河の戦国時代の様子を理解できる。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1章 長篠・設楽原の戦いとは?(天正三年という時代;戦いの始まり―武田勝頼の侵攻 ほか)
第2章 風になびく葦のごとく―合戦前夜の風景(野田の菅沼家の始まり―富永氏から菅沼氏へ;風になびく葦のごとく―新城の武将たち ほか)
第3章 戦いの記憶―人物のエピソードでたどる(二人の使者と磔図―鳥居強右衛門の活躍;長篠城から設楽原へ―医王寺と大通寺 ほか)
第4章 史料から戦いの姿を読む(『長篠日記』―戦いの様子を今に伝える;『信長公記』―一文字が謎を生んだ ほか)
ページの先頭へ