鈴木渉/著 -- マネジメント社 -- 2014.12 -- 611.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 611.7/ススキ/一般H 119602740 一般 利用可

資料詳細

タイトル 儲かる農業をやりなさい!
書名ヨミ モウカル ノウギョウ オ ヤリナサイ
副書名 TPPは大チャンス!世界が注目するSATOYAMA
著者名 鈴木渉 /著, 中島孝志 /著  
著者ヨミ スズキ,ワタル , ナカジマ,タカシ  
出版者 マネジメント社  
出版年 2014.12
ページ数等 223p
大きさ 19cm
一般件名 農業経営  
ISBN 4-8378-0470-5
ISBN13桁 978-4-8378-0470-3
定価 1400円
問合わせ番号(書誌番号) 1102064959
NDC8版 611.7
NDC9版 611.7
内容紹介 TPPが目前に迫っている。国内の加工・業務用に使用されている野菜の三割はすでに輸入品で占められている。コストが最優先されるこれらの野菜は、TPPでさらに輸入が増えるだろう。小規模、高コスト体質、過疎高齢化…日本農業はこれからどうなるのか?!一方、「奇跡のリンゴ」「神子原米」などに代表される日本の農産物は、安心・安全・高品質のものとして世界中から求められている。本書は、農業を経済問題としてとらえ、経営、人材、環境、農地、農法、種子、地域再生など幅広い視点から解説した。TPPを逆手にとれば、日本の農業にもチャンスはある。地域、そして世界を幸せにする日本の農業の実現、そのためのヒントがSATOYAMAにある!
著者紹介 【鈴木】環境省自然環境計画課、東北地方環境事務所、生物多様性地球戦略企画室、生物多様性センター等を経て、2012年より国際連合大学サステイナビリティ高等研究所シニア・コーディネーター。SATOYAMAイニシアティブ国際パートナーシップ事務局次長。 
著者紹介 【中島】早大政経学部政治学科、南カルフォルニア大学大学院修了。PHP研究所、東洋経済新報社を経て独立。経営コンサルタント、経済評論家、ジャーナリスト、出版プロデューサー、大学・ビジネススクール講師等で活躍中。「松下幸之助経営研究会」「中島孝志の日曜読書倶楽部」主宰。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 「儲かる農業」をやりなさい!
第1章 食品偽装はなぜ起きたのか
第2章 農業の現実
第3章 「奇跡のリンゴ」が起こした風
第4章 新しい農のかたち
第5章 「世界農業遺産」の意義
第6章 リスクの時代を生きるために
第7章 新しい農業の扉が開いている!