スティーヴン・J.キャンベル/著 -- 柊風舎 -- 2014.12 -- 702.37

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 702.3/キヤン-1/一般 119654642 一般 利用可

資料詳細

タイトル イタリア・ルネサンス美術大図鑑
書名ヨミ イタリア ルネサンス ビジュツ ダイズカン
巻次 1(1400年~1500年)
著者名 スティーヴン・J.キャンベル /著, マイケル・W.コール /著, 池上公平 /監訳, 金山弘昌 /監訳  
著者ヨミ キャンベル,スティーヴン・J. , コール,マイケル・W. , イケガミ,コウヘイ , カナヤマ,ヒロマサ  
出版者 柊風舎  
出版年 2014.12
ページ数等 351p
大きさ 29cm
内容細目 文献あり 索引あり
原書名 A new history of Italian Renaissance art.∥の翻訳
一般件名 イタリア美術-歴史 , ルネサンス美術  
ISBN 4-86498-018-7
ISBN13桁 978-4-86498-018-0
定価 15000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102064787
NDC8版 702.37
NDC9版 702.37
内容紹介 ブルネッレスキ、ドナテッロ、ボッティチェッリをはじめ、フィレンツェで花開いたイタリア・初期ルネサンスの美術を、13世紀の胎動から説き起こし、作品が生まれた宗教的背景、パトロンの関心、美術家の修業や研鑽の実態、民衆の反応など多角的に検証。15世紀イタリアの各都市に発展していったルネサンス美術の全貌を浮き彫りにする。
著者紹介 【キャンベル】ミシガン大学とペンシルベニア大学で教鞭をとり、現在はジョンズ・ホプキンズ大学ヘンリー・アンド・エリザベス・ヴィーゼンフェルド・プロフェッサー。 
著者紹介 【コール】ノースカロライナ大学、ペンシルベニア大学、ウィリアムズ大学で教鞭をとり、現在はコロンビア大学教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 1300‐1400年 トレチェントの遺産
第2章 1400‐1410年 大聖堂と都市
第3章 1410‐1420年 作品の注文―規格、個別注文への対応、競争意識
第4章 1420‐1430年 遠近法と遠近法への不満
第5章 1430‐1440年 絵画の技法と素描の利用
第6章 1440‐1450年 大邸宅と聖堂
第7章 1450‐1460年 ローマと複数の「ローマ」
第8章 1460‐1470年 宮廷の価値
第9章 1470‐1480年 自然主義とは?
第10章 1480‐1490年 美術家の移動、広まりゆく美術
第11章 1490‐1500年 周縁から中心へ