椙山林継/著 -- 雄山閣 -- 2014.12 -- 172

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 172/スキヤ/一般H 119714750 一般 利用可

資料詳細

タイトル 近世神道神学の萌芽
書名ヨミ キンセイ シントウ シンガク ノ ホウガ
著者名 椙山林継 /著  
著者ヨミ スギヤマ,シゲツグ  
出版者 雄山閣  
出版年 2014.12
ページ数等 306p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 江戸時代の神葬祭
一般件名 神道-歴史-近世  
ISBN 4-639-02343-X
ISBN13桁 978-4-639-02343-2
定価 4800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102062354
NDC8版 172
NDC9版 172
内容紹介 江戸期における日本の神学とは―キリスト教神学の訳語でなく、神道神学という用語が近世日本で行なわれていた。国学の動きより早く、鎖国による国風文化の流れの中で神葬祭、離檀活動の実相をつぶさに追う。
著者紹介 1940年生まれ。國學院大學名誉教授、千葉県神社庁長、八雲神社宮司。主要著書「入山峠」「日本宗教事典」「古代出雲大社の祭儀と神殿」「神道と日本文化」「原始・古代日本の祭祀」「房総の伊勢信仰」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
江戸時代の神葬祭 椙山林継/著
吉田家関東役所の創立と初期の活動 椙山林継/著
杉浦国頭の葬儀 椙山林継/著
根本胤満の葬儀 椙山林継/著
八剱興壽写『水府改革自葬談』 椙山林継/著
江戸時代における神職の身分確立への運動 椙山林継/著
神道宗門の一考察 椙山林継/著
江戸、女性の神葬祭 椙山林継/著
吉田家国掛役人について 椙山林継/著
神祗伯白川家葬送図 椙山林継/著
鈴鹿長存『慶應三卯年ヨリ神祇道復古一件留』 椙山林継/著