鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
IMFと世界銀行の誕生
利用可
予約かごへ
牧野裕/著 -- 日本経済評論社 -- 2014.11 -- 338.97
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
338.9/マキノ/一般H
119535824
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
IMFと世界銀行の誕生
書名ヨミ
アイエムエフ ト セカイ ギンコウ ノ タンジョウ
副書名
英米の通貨協力とブレトンウッズ会議
著者名
牧野裕
/著
著者ヨミ
マキノ,ヒロシ
出版者
日本経済評論社
出版年
2014.11
ページ数等
500p
大きさ
22cm
内容細目
文献あり 索引あり
一般件名
国際通貨-歴史
,
イギリス-経済関係-アメリカ合衆国-歴史
ISBN
4-8188-2353-8
ISBN13桁
978-4-8188-2353-2
定価
6400円
問合わせ番号(書誌番号)
1102060039
NDC8版
338.97
NDC9版
338.97
内容紹介
「ケインズ案」「ホワイト案」からブレトンウッズ会議にいたる英米の通貨外交を再検討、IMFとIBRD創設について通説を覆す労作。ケインズ、ホワイトについても見直しを迫る。
著者紹介
1947年川崎生まれ。津田塾大学学芸学部国際関係学科教授。著書に「冷戦の起源とアメリカの覇権」「日米通貨外交の比較分析」「現代世界認識の方法」などがある。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1編 戦後通貨構想の起源(ケインズの国際通貨制度論と超国家的金融機関の構想;戦後計画とケインズ;米国の戦後計画と「ホワイト案」;ケインズ案と「ホワイト案」)
第2編 ブレトンウッズへの道(英米通貨交渉の進展と共同声明;国際投資―保証機関の起草と英米合意の形成過程)
第3編 ブレトンウッズ会議とIMF、世銀の創設(アトランティックシティ準備会議;ブレトンウッズ会議)
第4編 英米金融交渉と金融協定(ブレトンウッズ協定への英米の対応;英米金融交渉と金融協定の締結;英米における金融協定の批准)
ページの先頭へ