鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本の論点 2015~16
利用可
予約かごへ
大前研一/著 -- プレジデント社 -- 2014.11 -- 304
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
304/オオマ/一般H
119502741
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本の論点
書名ヨミ
ニホン ノ ロンテン
巻次
2015~16
著者名
大前研一
/著
著者ヨミ
オオマエ,ケンイチ
出版者
プレジデント社
出版年
2014.11
ページ数等
317p
大きさ
19cm
原書名
並列タイトル:Global Perspective and Strategic Thinking
一般件名
日本
ISBN
4-8334-2105-4
ISBN13桁
978-4-8334-2105-8
定価
1600円
問合わせ番号(書誌番号)
1102057479
NDC8版
304
NDC9版
304
内容紹介
今の日本の最大の論点は約1000兆円を超える巨大な国家債務である。その他、国際問題、企業経営、サイバー革命…。この一冊で「日本の論点」を整理。
著者紹介
早稲田大学卒。マッキンゼー・アンド・カンパニー・インクを経て、現在BBT大学学長、(株)ブレークスルー代表取締役、ボンド大学経営学部教授。「ボーダレス経済学と地域国家論」提唱者。1987年イタリア大統領よりピオマンズ賞授与など。著書に「一人勝ちの経済学」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
A(オリンピックバブルに騙されてはいけない―日本を活性化できるのは東京の「西高東低」を是正する大規模開発だ;日本の部長の給料はなぜ、世界最低レベルなのか―人事給与システムのダブルスタンダードがクラッシュを引き起こす;「アマゾン」の一人勝ちはなぜ起こるのか―国内四七〇〇万ユーザーを抱えるラインの動員力を利用しない手はない;どこまでも続く「ソニーの一人負け」―躓く理由の一つは、過去の成功体験に引きずられるから;フランス人COO誕生へ!武田薬品工業は成功するか―世界中の製薬会社が苦闘する困難な経営課題が立ちはだかる ほか)
B(シリア戦も不可避!?「集団的自衛権」容認の危うさ―アメリカのポチを演じてきた日本は「NO」と言えない;集団的自衛権、安倍流「普通の国」とは、どんな国か―ありもしない事態を想定して政治家と役人が決めていくことではない;世界から尊敬されるドイツ、警戒される日本―「失われた二〇年」の間にドイツは東の吸収に完全に成功した;お金をムダにしない「ドイツ連邦制」の仕組み―強さの根源は連邦制という統治機構にある;就職に困らないドイツの「一〇歳のハローワーク」―民族的誇りや執念が結実してモノづくり大国が形づくられた ほか)
ページの先頭へ