松田裕之/著 -- 朱鳥社 -- 2014.10 -- 289.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 289/カノウ/一般H 119704801 一般 利用可

資料詳細

タイトル 草莽の湊神戸に名を刻んだ加納宗七伝
書名ヨミ ソウモウ ノ ミナト コウベ ニ ナ オ キザンダ カノウ ソウシチ デン
著者名 松田裕之 /著  
著者ヨミ マツダ,ヒロユキ  
出版者 朱鳥社  
出版年 2014.10
ページ数等 309p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 年譜あり 索引あり
個人件名 加納 宗七  
ISBN 4-434-19867-X
ISBN13桁 978-4-434-19867-0
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102056432
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
内容紹介 港都神戸は、この男の偉業に始まる!!坂本龍馬、睦奥宗光、伊藤博文、岩崎彌太郎らと駆けた侠商の生涯。
著者紹介 1958年大阪市生まれ。松商学園短期大学、産能短大通信教育課程、放送大学長野学習センター、甲子園大学、関西学院大学などで、経営関連ならびに情報通信関連の講義を担当。現在、神戸学院大学経営学部教授。主要著書「ATT労務管理史論「近代化」の事例分析」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 和歌山城下の侠商(宗七の出自をめぐる謎;豪商岩橋屋と伊達家の人びと;勤王の志士たちとの交流;龍馬暗殺と天満屋騒動)
2 開港地への進出(“成尾屋”竹中与三郎のこと;神戸事件と陸奥・伊藤の来神;黎明期神戸の豪商たち;紀州開物局と紀萬汽船の創設)
3 神戸造成の立役者に(近代海運業の覇権をかけて;生田川付替えと十間道路の誕生;“怪人”関戸と“投機王”小寺;もうひとつの加納町と紀ノ川改修)
4 港都振興の先駆け(網屋吉兵衛の遺志と小野濱船溜の築造;加納湾の売却と国士たる名誉;鉱山経営の失敗と社会事業への献身;臨終と銅像建設のこと)