江夏幾多郎/著 -- NHK出版 -- 2014.11 -- 336.43

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 336.4/エナツ/一般H 119499957 一般 利用可

資料詳細

タイトル 人事評価の「曖昧」と「納得」
書名ヨミ ジンジ ヒョウカ ノ アイマイ ト ナットク
シリーズ名 NHK出版新書
シリーズ巻次 447
著者名 江夏幾多郎 /著  
著者ヨミ エナツ,イクタロウ  
出版者 NHK出版  
出版年 2014.11
ページ数等 197p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 勤務評定  
ISBN 4-14-088447-9
ISBN13桁 978-4-14-088447-8
定価 740円
問合わせ番号(書誌番号) 1102056122
NDC8版 336.43
NDC9版 336.43
内容紹介 会社から受ける人事評価に、不満や“もやもや”として感情を抱いている人が多いだろう。その原因は、人事評価というものが必ず「曖昧」にならざるを得ない点にある。にもかかわらず、人はその評価に「納得」して受け入れることがある。なぜか?これまでにない視点と豊富な具体例から、日本の人事評価の実態と現実的な対処法を明らかにする一書!
著者紹介 1979年京都府生まれ。名古屋大学大学院経済学研究科准教授。専門は、人事管理論。主な論文「人事システムの内的整合性とその非線形効果」第13回労働関係論文優秀賞、「従業員はいかに処遇を受容するか-日本と中国の職場から」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 人事評価の成り立ち(人事評価が目指すもの;人事評価制度の作り込み;日本企業における二大評価法;人事評価における公正と納得)
第2章 曖昧化する人事評価(人事評価への不満と不安;「職務遂行能力」をめぐる苦闘―能力評価の曖昧化;「過程の公正」は実現するか?―業績評価の曖昧化;再説:人事評価への不満と不安)
第3章 曖昧さの中での納得(「シロ」とも「クロ」とも言える曖昧さの前で;「曖昧な中での納得」とは;どうやって従業員は曖昧さを受け入れるか―上司と部下の関係性;従業員にとって人事評価とは何か)
第4章 職場や従業員に寄り添う人事評価(人事部門と現場の関係を編み直す;優劣比較を伴わない評価;パフォーマンス・マネジメントとしての人事評価;不満の芽を飼い馴らす)