堀浩哉/著 -- 現代企画室 -- 2014.10 -- 702.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 702.1/ホリ/一般H 119688997 一般 利用可

資料詳細

タイトル 滅びと再生の庭
書名ヨミ ホロビ ト サイセイ ノ ニワ
副書名 美術家・堀浩哉の全思考
著者名 堀浩哉 /著  
著者ヨミ ホリ,コウサイ  
出版者 現代企画室  
出版年 2014.10
ページ数等 712p
大きさ 21cm
個人件名 堀 浩哉  
ISBN 4-7738-1422-5
ISBN13桁 978-4-7738-1422-4
定価 3700円
問合わせ番号(書誌番号) 1102054371
NDC8版 702.1
NDC9版 702.1
内容紹介 1967年の秋、ぼくは仲間を募って「自己埋葬儀式」というイベントを行った。それがぼくの美術家としての出発点だった。1969年に結成した美術家共闘会議“美共闘”では「文化的廃墟を創出せよ!」というスローガンを掲げた。あれから今年で47年。今改めてかってアジビラに書き付けた言葉、「今、美術家と呼ばれているなら、そこが戦場だ」を、心密かにつぶやいている。
著者紹介 1947年富山県生まれ。多摩美術大学中退。大学在学中の69年「美共闘」を結成し、議長。77年パリビエンナーレ、84年ベニスビエンナーレ、2001年センチュリー・シティー、03年越後妻有アートトリエンナーレなどに参加。02~14年度まで多摩美術大学教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
工場日誌 2013・8~9
美術家への提唱―七〇年代の近代合理主義破壊闘争を美術権力機構解体をもって勝ち取ろう
美術家共闘会議の発足に向けて
美共闘―六九年秋から七〇年代へ
六九年美共闘から七〇年代美共闘へ
“醒めよ「美術家」たち”
万博レポート
表現と芸術のあいだ
表現と芸能のあいだ…(番外)
ビートルズあるいはマンガは今どこに〔ほか〕