鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
イージー・トゥ・リメンバー
利用可
予約かごへ
ウィリアム・ジンサー/著 -- 国書刊行会 -- 2014.10 -- 767.8
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
767.8/シンサ/一般H
119497985
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
イージー・トゥ・リメンバー
書名ヨミ
イージー トゥ リメンバー
副書名
アメリカン・ポピュラー・ソングの黄金時代
著者名
ウィリアム・ジンサー
/著,
関根光宏
/訳
著者ヨミ
ジンサー,ウィリアム , セキネ,ミツヒロ
出版者
国書刊行会
出版年
2014.10
ページ数等
440,21p
大きさ
21cm
内容細目
文献あり 索引あり
原書名
Easy to remember.∥の翻訳
一般件名
流行歌-アメリカ合衆国-歴史
ISBN
4-336-05667-6
ISBN13桁
978-4-336-05667-2
定価
3200円
問合わせ番号(書誌番号)
1102054339
NDC8版
767.8
NDC9版
767.8
内容紹介
1927年のミュージカル『ショウ・ボート』に始まるアメリカのポピュラー・ソングの黄金時代。「虹の彼方に」「夜も昼も」といった名曲の数々はスタンダードとして今も歌い継がれ、人々の記憶に刻まれている。これらの曲は誰がつくったのか?名曲となった背景は?偉大なソングライターの足跡をたどりながら、ポピュラー・ソングの歴史を語り、歌が長く愛されるようになった魅力の秘密を実際の歌詞などを通じて分かりやすく紹介する。著者秘蔵の図版・写真満載、ミュージカル/ジャズ・ファン待望の一冊!
著者紹介
【ジンサー】1922年ニューヨーク生まれ。プリンストン大学卒業後、「ニューヨーク・ヘラルド・トリビューン」の演劇・映画担当記者および論説委員を経て、フリーランスのジャーナリスト、コラムニストとして活躍。作家・編集者・大学講師。ジャズ・ピアノの演奏や作詞・作曲も手がける。
著者紹介
【関根】1965年東京生まれ。慶應義塾大学卒、立教大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。翻訳家。訳書に「インド第三の性を生きる-素顔のモナ・アハメド」モナ・アハメドほか著、「世界しあわせ紀行」などがある。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
シグマンド・ロンバーグとヨーロッパ
ジェローム・カーン、オスカー・ハマースタインと『ショウ・ボート』
ジョージ&アイラ・ガーシュイン
初期のロジャース&ハート
ポピュラー・ソングの解剖学(ヴァース;コーラス;歌詞)
ヴィンセント・ユーマンズ
デシルヴァ、ブラウン&ヘンダーソン
ハロルド・アーレンそしてテッド・コーラー
アーサー・シュワルツとハワード・ディーツ
アンディ・ラザフとアフリカ〔ほか〕
ページの先頭へ