栗生沢猛夫/著 -- 河出書房新社 -- 2014.10 -- 238

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 238/クリウ/一般 119496754 一般 利用可
鳥取県立 2階環日 238/クリウ/環日 119497042 環日 利用可

資料詳細

タイトル 図説ロシアの歴史
書名ヨミ ズセツ ロシア ノ レキシ
シリーズ名 ふくろうの本
著者名 栗生沢猛夫 /著  
著者ヨミ クリウザワ,タケオ  
出版者 河出書房新社  
出版年 2014.10
ページ数等 183p
大きさ 22cm
版表示 増補新装版
内容細目 文献あり 年表あり
一般件名 ロシア-歴史  
ISBN 4-309-76224-7
ISBN13桁 978-4-309-76224-1
定価 1850円
問合わせ番号(書誌番号) 1102053292
NDC8版 238
NDC9版 238
内容紹介 なぜ、革命はおきたのか?強権による専制はどうして必要だったのか?近くて遠い国、ロシアの真実。
著者紹介 1944年岩手県生まれ。67年一橋大学経済学部卒。74年北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。小樽商科大学教授、北海道大学大学院文学研究科教授を経て、現在、北海道大学名誉教授。専門はロシア中近世史。主な著書に「ボリス・ゴドノフと偽のドミトリー」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ロシアという国
キエフ・ロシア(キエフ大公国)―ロシア史の揺籃時代
「タタールのくびき」―モンゴル支配下のロシア
モスクワ大公国―ユーラシア帝国への道
近代ロシア帝国(貴族と農奴のロシア;苦悩するロシア)
ソヴィエト・ロシア―社会主義をめざすロシア
ペレストロイカからロシア連邦へ―今日のロシア