鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
北海道の動物たち
利用可
予約かごへ
千嶋淳/著 -- ホーム社 -- 2014.10 -- 482.11
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
一般
482.1/チシマ/一般
119497661
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
北海道の動物たち
書名ヨミ
ホッカイドウ ノ ドウブツタチ
副書名
人と野生の距離
著者名
千嶋淳
/著
著者ヨミ
チシマ,ジュン
出版者
ホーム社
出版年
2014.10
ページ数等
205p
大きさ
19cm
一般件名
野生動物-北海道
ISBN
4-8342-5302-3
ISBN13桁
978-4-8342-5302-3
定価
1800円
問合わせ番号(書誌番号)
1102053193
NDC8版
482.11
NDC9版
482.11
内容紹介
鳥は空を海獣は海を、自由に時に何千キロも移動する。人間の環境破壊は動物たちの命を脅かし、弱い生物の絶滅は食物連鎖を破壊する。野生を見つめることでかけがえのない地球と命の連環が見えてくる1冊。
著者紹介
1976年群馬県生まれ。帯広畜産大学卒。日本野鳥の会十勝副支部長。海鳥・海獣を中心に野生生物の調査やガイド、撮影を行っている。著書に「北海道の海鳥1ウミスズメ類1」「十勝の海の動物たち」「北海道東部鳥類目録」等がある。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
春(「湿原の神」から「農村の鳥」へ―タンチョウ;奇跡の復活なるか―ハクガンとシジュウカラガン;人に翻弄された歴史―ラッコ;赤道を越えて―ハシボソミズナギドリ)
夏(南北の海を繋ぐ―アホウドリ類;舟を彫る鳥神―クマゲラ;謎の多い生態に挑む―ウミスズメとカンムリウミスズメ;試される保護管理―エゾシカ;海鳥とともに生きる町―エトピリカとケイマフリ)
秋(漁業との共存を目指して―ゼニガタアザラシ;「鼾をかくもの」たちとの共存―トド;ささやかな一期一会―タカ類)
冬(大陸と関係の深い「雪鳥」―エナガ(亜種シマエナガ);「沖の神」の今昔―シャチ;人工水路に蘇る原風景―オオワシとオジロワシ;狙い狙われる狩人―コミミズク)
ページの先頭へ