小澤基弘/編著 -- あいり出版 -- 2014.10 -- 701.4

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 701.4/コサワ/一般H 119653131 一般 利用可

資料詳細

タイトル 探る表現
書名ヨミ サグル ヒョウゲン
副書名 東大生のドローイングからみえてくる創造性
著者名 小澤基弘 /編著, 岡田猛 /編著  
著者ヨミ コザワ,モトヒロ , オカダ,タケシ  
出版者 あいり出版  
出版年 2014.10
ページ数等 214p
大きさ 21cm
一般件名 芸術心理学-研究・指導  
ISBN 4-901903-95-0
ISBN13桁 978-4-901903-95-0
定価 2100円
問合わせ番号(書誌番号) 1102051767
NDC8版 701.4
NDC9版 701.4
内容紹介 東京大学で行われた、画家で美術教育者の小澤基弘によるドローイングの授業の詳細を記述した書。受講生12名のケーススタディなどを収録し、学生たちが自分の表現を発見するプロセスを追求する。
著者紹介 【小澤】1992年筑波大学大学院博士課程芸術学研究科単位取得退学。現在、埼玉大学教育学部教授および東京学芸大学連合大学院教授。絵画制作と同時に絵画教育および美術教育全般において、「ドローイング」をテーマに制作実践および教育・研究活動を展開している。 
著者紹介 【岡田】1994年カーネギーメロン大学大学院博士課程修了。現在、東京大学大学院教育学研究科・情報学環教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「芸術を専攻しない大学生」のための芸術実践授業の意義―序に代えて
ケーススタディに入る前に
ドローイングとは何か:本授業の目的について
受講生12名のケーススタディ
ケーススタディの中から:表現の根幹に関わる要点整理
受講生たちのドローイング自己省察の要点
全授業を振り返って
ティーチング・アシスタントとして本授業に参加して
巻末参考資料:講義時に示したドローイング作例とその解説