舩橋晴雄/著 -- 日経BP社 -- 2014.10 -- 332.22

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 332.2/フナハ/一般H 119557034 一般 利用可

資料詳細

タイトル 中国経済の故郷を歩く
書名ヨミ チュウゴク ケイザイ ノ コキョウ オ アルク
著者名 舩橋晴雄 /著  
著者ヨミ フナバシ,ハルオ  
出版者 日経BP社  
出版年 2014.10
ページ数等 437p
大きさ 20cm
一般件名 中国-経済-歴史  
ISBN 4-8222-5049-0
ISBN13桁 978-4-8222-5049-2
定価 2200円
問合わせ番号(書誌番号) 1102051407
NDC8版 332.22
NDC9版 332.22
内容紹介 「2030年、GDP米中逆転?!」中国は世界を主導しえる?共産党支配国家の「深層の深層」を探る異色ルポ。覇権をめざす巨龍の広大な国土を訪ね歩いて、経済思想の源流を探る。
著者紹介 1969年東京大学法学部卒。大蔵省入省。広報室長、在フランス大使館参事官、副財務官、国税庁次長、国土交通省国土交通審議官などを歴任。経営思想・企業倫理に関するシンク・タンク、シリウス・インスティチュート代表。著書に「イカロスの墜落のある風景」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
中国、屈辱の「近代」―「虎門銷烟」広東省東莞市
文字、思想の原点―「鬼神哭泣」河南省安陽市
世界最古のエコノミスト兼名経営者―「一樹百獲」山東省〓(し)博市
兵法家の経世論―「演陣斬姫」湖北省荊州市
市場をみる千里眼―「商家始祖」江蘇省無錫市
商売上手な孔子の高弟―「金声玉振」山東省曲阜市
老子の「市場経済」論―「小国寡民」河南省鹿邑県
戦国最強軍団の「死地」―「紙上談兵」山西省晋城市
二三〇〇年前の公共事業―「造福万代」四川省都江堰市
韓非子の「合理的経済人」仮説―「倒言反事」陝西省咸陽市〔ほか〕