廣田收/著 -- 武蔵野書院 -- 2014.9 -- 913.36

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 913.3/ヒロタ/一般 119680216 一般 利用可

資料詳細

タイトル 文学史としての源氏物語
書名ヨミ ブンガクシ ト シテノ ゲンジ モノガタリ
著者名 廣田收 /著  
著者ヨミ ヒロタ,オサム  
出版者 武蔵野書院  
出版年 2014.9
ページ数等 341p
大きさ 22cm
内容細目 索引あり
個人件名 紫式部  
ISBN 4-8386-0276-6
ISBN13桁 978-4-8386-0276-6
定価 11000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102050881
NDC8版 913.36
NDC9版 913.36

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 日本物語文学史の方法論―風巻景次郎氏に導かれて
第1章 『源氏物語』の内裏と都(大内裏と内裏の文学空間;花の景としての都―須磨・明石巻を中心に;『源氏物語』「先帝四宮」考)
第2章 『源氏物語』の叙述と様式(『源氏物語』「垣間見」再考;『源氏物語』「垣間見」追考;『源氏物語』伝承と様式―花散里巻をめぐって)
第3章 『源氏物語』の表現と構造(『源氏物語』の二重構造―表層の犯しと深層の皇位継承争いと;『源氏物語』の場面構成と表現方法―末摘花巻を例として;『源氏物語』における風景史―景物から原風景へ)
結章 文学史としての『源氏物語』―浮舟の贖罪と救済