高垣俊之/著 -- 溪水社 -- 2014.8 -- 830.7

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 2階郷土 14/ 830/タカカ/郷土人物 119639460 郷土県人 利用可
鳥取県立 書庫 830/タカカ/県人H 119597113 郷土県人 禁帯出

資料詳細

タイトル 英語の習得と使用
書名ヨミ エイゴ ノ シュウトク ト シヨウ
副書名 バイリンガリズムの視点から
著者名 高垣俊之 /著  
著者ヨミ タカガキ,トシユキ  
出版者 溪水社  
出版年 2014.8
ページ数等 182p
大きさ 22cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 英語教育 , 言語学習(心理学) , バイリンガリズム  
ISBN 4-86327-273-1
ISBN13桁 978-4-86327-273-6
定価 3200円
問合わせ番号(書誌番号) 1102050561
NDC8版 830.7
NDC9版 830.7
内容紹介 日本人の英語の習得と使用について、バイリンガリズムつまり複数の言語が個人の中や社会の中に共生している状態を意識して、広く分析し、考察を試みる。日本は単一言語社会という「神話」に改めて疑問を投げかける。
著者紹介 1965年鳥取県生まれ。上智大学卒。国際基督教大学大学院修了。モントレー国際大学大学院修了。ペンシルベニア州立インディアナ大学大学院修了。トロント大学客員研究員。現在、尾道市立大学教授。専門:応用言語学。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
個人的バイリンガリズムの視点から 英語の習得に関する考察 スピーキングとリスニング 高垣俊之/著
リーディングとライティング 高垣俊之/著
英語の使用に関する考察 スピーキング 高垣俊之/著
スピーキングとリスニング 高垣俊之/著
ライティング 高垣俊之/著
社会的バイリンガリズムの視点から 英語の習得に関する考察 言語教育政策 高垣俊之/著
英語教育 高垣俊之/著
英語の使用に関する考察 英語の教科書 高垣俊之/著
言語サービス 高垣俊之/著
Raising students’ awareness of the varieties of English 高垣俊之/著
Students’ responses to content-based instruction conducted in non-native varieties of English at a Japanese public high school 高垣俊之/著