鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
日本人移民はこうして「カナダ人」になった
利用可
予約かごへ
田村紀雄/著 -- 芙蓉書房出版 -- 2014.10 -- 334.451
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
334.4/タムラ/一般H
119497480
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
日本人移民はこうして「カナダ人」になった
書名ヨミ
ニホンジン イミン ワ コウシテ カナダジン ニ ナッタ
副書名
『日刊民衆』を武器とした日本人ネットワーク
著者名
田村紀雄
/著
著者ヨミ
タムラ,ノリオ
出版者
芙蓉書房出版
出版年
2014.10
ページ数等
293p
大きさ
19cm
内容細目
文献あり
一般件名
日本人(カナダ在留)
ISBN
4-8295-0628-8
ISBN13桁
978-4-8295-0628-8
定価
2300円
問合わせ番号(書誌番号)
1102050494
NDC8版
334.451
NDC9版
334.451
内容紹介
戦前カナダに渡った3万人の日本人移民は異文化社会でどう生き抜いたのか。日本人労働者のカナダ社会への同化、地位向上に一身を捧げたジャーナリスト鈴木悦、パートナーとして鈴木を支えた作家田村俊子、鈴木の後継者として日系人社会をリードした梅月高市…個性あふれる人々が『日刊民衆』というメディアを武器に強固なネットワークを形成していく過程を生き生きと描いたノンフィクション。梅月高市の個人日誌、『日刊民衆』の記事、日本人・カナダ人労働者の聞き書き・手紙など、これまで知られていない資料を駆使して新たな事実を発掘。
著者紹介
1934年生まれ。東京経済大学名誉教授。主な著書「カナダに漂着した日本人-リトルトウキョウ風説書」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
『日刊民衆』の鉱脈を掘り当てる
スワインソンベイ争議の教訓
鈴木悦の死と梅月高市へのリレー
カナダ労働党と日本人労働者
イングルウッド・ミルでの「住民自治」
ジョン・ニヘイ、運動家の一生
ポートアリスとカンパニー・タウン
帝国海軍と加藤勘十のミッション
「梅月高市日誌」の発見
運動の拠点群・バンクーバー島〔ほか〕
【鳥取県関係】まとまって行動した鳥取県出身労働者
p82-84
ページの先頭へ