大塚英志/〔著〕 -- KADOKAWA -- 2014.10 -- 380.1

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 380.1/オオツ/一般 119488901 一般 利用可

資料詳細

タイトル 社会をつくれなかったこの国がそれでもソーシャルであるための柳田國男入門
書名ヨミ シャカイ オ ツクレナカッタ コノ クニ ガ ソレデモ ソーシャル デ アル タメノ ヤナギタ クニオ ニュウモン
シリーズ名 角川EPUB選書
シリーズ巻次 016
著者名 大塚英志 /〔著〕  
著者ヨミ オオツカ,エイジ  
出版者 KADOKAWA  
出版年 2014.10
ページ数等 289p
大きさ 19cm
個人件名 柳田 国男  
ISBN 4-04-080018-4
ISBN13桁 978-4-04-080018-9
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102050480
NDC8版 380.1
NDC9版 380.1
内容紹介 ツイッターやフェイスブックなどのSNSは普及したがユーザーが語るのは「私」だ。なぜ日本ではソーシャルが浸透しないのか。本当の意味でのソーシャル実現を目指した柳田國男の思考から、その要因と解決策を探る。
著者紹介 1958年生まれ。筑波大学人文学類卒。民俗学専攻。まんが原作者、批評家。国際日本文化研究センター教授。第16回サントリー学芸賞、第5回角川財団学芸賞受賞。まんが原作に「恋する民俗学者」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
00 「ソーシャル社会」ということばはなぜ、日本では同義反復語ではないのか?
01 「ロマン主義」と「社会的」という二つのレイヤーで柳田國男を正しく読み解く方法
02 柳田國男はいかにして日本をソーシャル化しようとしたか(社会問題を自ら解決するためにはまず「自立」しなければいけないということ;SNS化する柳田民俗学―掲示板 データベース 公共空間;「社会科」は「ソーシャル」であるためのツールであった)