鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
石塚正英著作選 第1巻 フェティシズム
利用可
予約かごへ
石塚正英/著 -- 社会評論社 -- 2014.9 -- 309.02
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
309/イシス-1/一般H
119276262
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
石塚正英著作選
書名ヨミ
イシズカ マサヒデ チョサクセン
巻次
第1巻
副書名
社会思想史の窓
巻書名
フェティシズム
巻書名
フェティシズム
著者名
石塚正英
/著
著者ヨミ
イシズカ,マサヒデ
出版者
社会評論社
出版年
2014.9
ページ数等
253p
大きさ
20cm
内容細目
索引あり
一般件名
社会思想-歴史
ISBN
4-7845-1524-0
ISBN13桁
978-4-7845-1524-0
定価
2600円
問合わせ番号(書誌番号)
1102050070
NDC8版
309.02
NDC9版
309.02
内容紹介
“フェティシズム”とは、神と人間(信徒)との間の“創造・被創造”および両者の地位をめぐる転倒現象をさしている。この語をやがてマルクスは経済学に応用し、デュルケムは社会学に、フロイトは精神分析学に、それぞれ応用するようになった。そのように多様な使用方法のあるフェティシズムを、本選集では先史の精神(母権・神話・儀礼など)から現代思想(ロボティズム・近代の超克・アソシアシオン・フクシマ以後の科学論ほか)までの分析に応用している。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
フェティシズムと現代思想
石塚正英/著
ピエ・フェティシズム
石塚正英/著
ラテン語訳旧約聖書におけるpilosusの解釈をめぐって
石塚正英/著
フォイエルバッハの現代性
石塚正英/著
フォイエルバッハとフェティシズム
石塚正英/著
聖書の神話的解釈とフェティシズム
石塚正英/著
キリスト教のなかの原初的信仰
石塚正英/著
マルクスの原始フェティシズム理解
石塚正英/著
フェティシズム、または演出される自己同一
石塚正英/著
フェティシズム、あるいは変容する身体観
石塚正英/著
性道徳のフェティシズム
石塚正英/著
シャルル・ド・ブロスとその時代
石塚正英/著
第1巻「フェティシズム-通奏低音」の解説と敷衍
ページの先頭へ