白鳥正夫/著 -- 三五館 -- 2014.10 -- 222.8

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 222.8/シラト/一般H 119595381 一般 利用可

資料詳細

タイトル シルクロードの現代日本人列伝
書名ヨミ シルクロード ノ ゲンダイ ニホンジン レツデン
副書名 彼らはなぜ、文化財保護に懸けるのか?
著者名 白鳥正夫 /著  
著者ヨミ シラトリ,マサオ  
出版者 三五館  
出版年 2014.10
ページ数等 238p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 年表あり
一般件名 シルクロード-遺跡・遺物 , 遺跡・遺物-保存・修復 , 文化財保護-シルクロード , 伝記-日本  
ISBN 4-88320-622-X
ISBN13桁 978-4-88320-622-3
定価 1500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102049982
NDC8版 222.8
NDC9版 222.8
内容紹介 アジアとヨーロッパを結ぶ大動脈が、人類共有の普遍的価値を持つ文化遺産であると同時に、人類悲願の国際平和の象徴としての役割を担ってこそ、真の価値がある。シルクロードを平和の道へ。
著者紹介 1944年愛媛県生まれ。中央大学法学部卒。朝日新聞社入社後、鳥取・金沢両支局長、本社企画部次長を歴任。96~2004年企画委員を務める。文化ジャーナリスト。民族藝術学会会員・ジャーナリズム研究関西の会会員。著書「幻の創作ノート「太陽はのぼるか」」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 体験的シルクロードの旅―玄奘三蔵の足跡をたどる
第1章 求道と鎮魂、玄奘の道を追体験―平山郁夫・平和願い文化財赤十字への道
第2章 新疆ウイグルで遺跡保護研究―小島康誉・日中相互理解促進へ命燃やす
第3章 ウズベキスタンで遺跡調査―加藤九祚・九〇歳超えても発掘ロマン
第4章 バーミヤン遺跡の継続調査―前田耕作・アフガニスタン往還半世紀
終章 玄奘の生き方指針に平和の道へ―それぞれのシルクロード、わが想い