稲田和浩/著 -- 彩流社 -- 2014.9 -- 779.12

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 779.1/イナタ/一般H 119449092 一般 利用可

資料詳細

タイトル 忠臣蔵はなぜ人気があるのか
書名ヨミ チュウシングラ ワ ナゼ ニンキ ガ アルノカ
シリーズ名 フィギュール彩
シリーズ巻次 18
著者名 稲田和浩 /著  
著者ヨミ イナダ,カズヒロ  
出版者 彩流社  
出版年 2014.9
ページ数等 206p
大きさ 19cm
一般件名 講談-歴史 , 歌舞伎-歴史 , 赤穂義士  
ISBN 4-7791-7018-4
ISBN13桁 978-4-7791-7018-8
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102047243
NDC8版 779.12
NDC9版 779.12
内容紹介 「講釈師、夏はお化け、冬は義士で飯を食い」創作は創作を産み、新たな世界をつくり出す!日本人の心を掴んで離さない忠臣蔵。物語としての忠臣蔵を深く読み知ることで、江戸から明治、そして現代の人たちが「忠臣蔵」の何に魅力を感じ、共感したのかを探る。
著者紹介 1960年東京生まれ。日本大学藝術学部卒。雑誌記者、ライターを経て86年より作家活動。演芸作家、評論家。演芸台本、邦楽の作詞、演出も手がける。日本脚本家連盟、日本放送作家協会所属。民族芸能を守る会相談役。著書には『食べる落語』等。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 忠臣蔵とは何か
第2章 講談「赤穂義士伝」を読む
第3章 「仮名手本忠臣蔵」を読む
第4章 浪曲、落語、その他の「忠臣蔵」
第5章 「忠臣蔵」にまつわる五つの疑問