松永昌三/著 -- 慶應義塾大学出版会 -- 2014.9 -- 210.6

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 一般 210.6/マツナ/一般 119448417 一般 利用可

資料詳細

タイトル 自由・民権・平和
書名ヨミ ジユウ ミンケン ヘイワ
副書名 日本近代史研究と私
著者名 松永昌三 /著  
著者ヨミ マツナガ,ショウゾウ  
出版者 慶應義塾大学出版会  
出版年 2014.9
ページ数等 631,17p
大きさ 22cm
内容細目 著作目録あり 年譜あり 索引あり
原書名 並列タイトル:FREEDOM,POPULAR RIGHTS,PEACE
一般件名 日本-歴史-近代  
ISBN 4-7664-2176-0
ISBN13桁 978-4-7664-2176-7
定価 15000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102046634
NDC8版 210.6
NDC9版 210.6
内容紹介 『中江兆民全集』『家永三郎集』(ともに岩波書店)などの編集委員として刊行に尽力し、自身も兆民を中心とした日本近代史研究で名高い著者の、長年にわたる研究の成果を集大成。地道な史料収集にもとづいて書かれた、ときに戦闘的な論考が、兆民、馬場辰猪、H.・ノーマン、そして著者の師である家永三郎らを印象深くよみがえらせる。本書は、「自由」「民権」「平和」の理想を実現するために、思索を重ね行動した人々を近代史のなかに探る、50年を貫く問題意識の結晶である。
著者紹介 1932年生まれ。65年東京教育大学大学院文学研究科博士課程修了。都留文科大学講師、同助教授、同教授、茨城大学教養部教授、岡山大学文学部教授、日本女子大学文学部教授を歴任。この間、インドネシア大学客員教授、カイロ大学客員教授など。岡山大学・茨城大学名誉教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 一九六〇~一九六九(民権運動激化期と中江兆民;中江兆民と明治憲法 ほか)
2 一九七〇~一九七九(国民の教育権と大学教育;明治国家形成期の国家観にみられる「理学」と「神学」 ほか)
3 一九八〇~一九八九(中江兆民―平和国家の構想;自主憲法の思想 ほか)
4 一九九〇~一九九九(ニコライ二世と大津事件―保田孝一『最後のロシア皇帝ニコライ二世の日記増補』を読んで;明治憲法制定過程における秘密性 ほか)
5 二〇〇〇~(歩道橋;日本近代史研究と私 ほか)