本間邦弘/著 -- 労働新聞社 -- 2014.9 -- 367.7

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 367.7/ホンマ/一般H 119698565 一般 利用可

資料詳細

タイトル 生涯現役計画
書名ヨミ ショウガイ ゲンエキ ケイカク
副書名 定年後に働きながら過ごすセカンドライフのポイント
著者名 本間邦弘 /著, 河内よしい /著, 吉田耕一郎 /著  
著者ヨミ ホンマ,クニヒロ , カワウチ,ヨシイ , ヨシダ,コウイチロウ  
出版者 労働新聞社  
出版年 2014.9
ページ数等 56p
大きさ 30cm
一般件名 高齢者 , 生活設計  
ISBN 4-89761-526-7
ISBN13桁 978-4-89761-526-4
定価 500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102046610
NDC8版 367.7
NDC9版 367.7
内容紹介 我が国の人口が減少を始め、公的年金(老齢年金)の支給年齢が引き上げられたことに伴い、高年齢労働者雇用安定法が改正されるなど、高年齢労働者に関する期待は大きくなっています。そこで、当社既刊の「40歳から考えるセカンドライフ」を、最新の法律に即してダイジェスト版として発行したのが本書です。
著者紹介 本間 邦弘(社会保険労務士)社会保険労務士本間事務所所長。豊富な経験に基づき、労務トラブルやセカンドライフなど幅広い問題を具体的にアドバイスし、年間30回以上のセミナーを担当している。著書 「就業規則の落とし穴」(共著)同友館など12冊。 
著者紹介 河内よしい(特定社会保険労務士、ファイナンシャル・プランナー)河内社会保険労務士事務所所長。「ワークライフバランス」を実現できる労務管理などを提案するとともに、社会保険やライフプランニングなどのセミナー講師としても活躍。著書 「わかる年金」(製作協力)文芸春秋、「定年退職応援団」(共著)大蔵財務協会など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
第1章 高年齢労働者の雇用について(高齢者雇用に関する国の施策や法律の改正など)
第2章 公的年金の基礎と働きながら受給できる年金や雇用保険(公的年金受給の基礎;働きながら受給できる年金(在職老齢年金)や雇用保険について;働きながら受けられる雇用保険からの給付)
第3章 雇用保険の給付の基礎と継続勤務など(継続勤務と雇用保険の給付;退職後の雇用保険の給付;退職後の医療保険)
第4章 ライフプランニング(ライフプランの作成;マネープランの確認;キャッシュフロー表;ライフプランとマネープランの見直し;終末期の夢プラン)
第5章 介護(介護保険の基礎;介護保険における注意点)