鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
うつの医療人類学
利用可
予約かごへ
北中淳子/著 -- 日本評論社 -- 2014.9 -- 493.76
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
493.764/キタナ/一般H
119449134
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
うつの医療人類学
書名ヨミ
ウツ ノ イリョウ ジンルイガク
著者名
北中淳子
/著
著者ヨミ
キタナカ,ジュンコ
出版者
日本評論社
出版年
2014.9
ページ数等
234p
大きさ
20cm
一般件名
うつ病
ISBN
4-535-98412-3
ISBN13桁
978-4-535-98412-7
定価
2400円
問合わせ番号(書誌番号)
1102045512
NDC8版
493.76
NDC9版
493.764
内容紹介
うつ治療はどこから来て、どこへ行くのか。世界的な流行をみせるうつ病―増える患者、揺れる臨床現場のなかで日本のうつ病理解がもつ可能性を探る。
著者紹介
1993年上智大学文学部卒。95年シカゴ大学M.A.、2006年マッギル大学人類学部医療社会研究学部博士課程修了。慶應義塾大学文学部人間科学専攻助手等を経て、08年より慶應義塾大学文学部人間科学専攻准教授。アメリカ人類学会のフランシス・シュー賞を受賞。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序章 うつと自殺の医療人類学
第1章 「意志的な死」を診断する―自殺の医療化とその攻防
第2章 気のやまい―前近代の鬱
第3章 「神経衰弱」盛衰史―「過労の病」はいかに「人格の病」へとスティグマ化されたか
第4章 「精神療法」と歴史的感受性―二〇世紀日本のうつ病
第5章 鬱、ジェンダー、回復1―男性と「諦観の哲学」
第6章 鬱、ジェンダー、回復2―女性はうつ病をどのように経験してきたか
第7章 「労働科学」の新たな展開―“ストレスの病”と脆弱性再考
第8章 自殺論―労働の病、レジリエンス、健康への意志
第9章 ローカル・サイエンス、グローバル・サイエンス
ページの先頭へ