ダン・アリエリー/著 -- 早川書房 -- 2014.9 -- 331

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 331/アリエ/一般H 119436321 一般 利用可

資料詳細

タイトル ずる
書名ヨミ ズル
副書名 嘘とごまかしの行動経済学
シリーズ名 ハヤカワ文庫
シリーズ巻次 NF415
著者名 ダン・アリエリー /著, 櫻井祐子 /訳  
著者ヨミ アリエリー,ダン , サクライ,ユウコ  
出版者 早川書房  
出版年 2014.9
ページ数等 329p
大きさ 16cm
内容細目 文献あり
一般注記 2012年刊の再刊
原書名 The (honest) truth about dishonesty.∥の翻訳
一般件名 行動経済学  
ISBN 4-15-050415-6
ISBN13桁 978-4-15-050415-1
定価 800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102044042
NDC8版 331
NDC9版 331
内容紹介 クリエイティブな人、偽ブランドを身につけている人、共同で仕事をする人は、「ずる」しやすい?不正による報酬が高額になると、ずるはむしろ減る?キャッシュレスになると不正が増える?行動経済学の第一人者であるアリエリー教授が、楽しい実験を通して「ずるをするのは悪人だけではない」ことを明らかに!私たちがちょっとした嘘やごまかしを正当化してしまうからくり、ずるを未然に防ぐ効果的な方法を考える。

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
なぜ不正はこんなにおもしろいのか
シンプルな合理的犯罪モデル(SMORC)を検証する
つじつま合わせ仮説
ゴルフ
自分の動機で目が曇る
なぜ疲れているとしくじるのか
なぜにせものを身につけるとごまかしをしたくなるのか
自分自身を欺く
創造性と不正―わたしたちはみな物語を語る
感染症としての不正行為―不正菌に感染するしくみ
協働して行なう不正行為―なぜ一人よりみんなの方がずるをしやすいのか
半・楽観的なエンディング―人はそれほどごまかしをしない!