倉石一郎/著 -- 春風社 -- 2014.9 -- 371.3

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 371.3/クライ/一般H 119271453 一般 利用可

資料詳細

タイトル アメリカ教育福祉社会史序説
書名ヨミ アメリカ キョウイク フクシ シャカイシ ジョセツ
副書名 ビジティング・ティーチャーとその時代
著者名 倉石一郎 /著  
著者ヨミ クライシ,イチロウ  
出版者 春風社  
出版年 2014.9
ページ数等 355,9p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 学校と地域社会 , ケース・ワーク , アメリカ合衆国-教育-歴史  
ISBN 4-86110-416-5
ISBN13桁 978-4-86110-416-9
定価 3000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102043591
NDC8版 371.3
NDC9版 371.31
内容紹介 ビジティング・ティーチャーとは、革新主義期のアメリカ合衆国において誕生し、学校に基盤を置きながら、長期欠席や怠学、学業不振、家庭の貧困や親による遺棄、疾病や障害、文化間葛藤や差別、非行など種々の困難に苦しむ子どもたちの救済・ケア・支援に奔走した人たちである。
著者紹介 1970年兵庫県生まれ。京都大学工学部卒。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。東京外国語大学教員をへて、京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。専攻:教育社会学。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「ビジティング・ティーチャーの時代」の今日的意義 倉石一郎/著
すべてのはじまり 倉石一郎/著
「誰からも嫌われた男」からニュー・ヒロイン登場へ 倉石一郎/著
精神薄弱児向け特別学級へのコミットメント 倉石一郎/著
「精神衛生」ブームの中での全米への拡大 倉石一郎/著
大恐慌ですべてが「終わった」のか 倉石一郎/著
第二次大戦後の南部諸州における制度化の展開 倉石一郎/著
改めて、「ビジティング・ティーチャーの時代」を問う 倉石一郎/著