小南一郎/編 -- 汲古書院 -- 2014.8 -- 122.02

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 122/カクモ/一般H 119561655 一般 利用可

資料詳細

タイトル 学問のかたち
書名ヨミ ガクモン ノ カタチ
副書名 もう一つの中国思想史
著者名 小南一郎 /編  
著者ヨミ コミナミ,イチロウ  
出版者 汲古書院  
出版年 2014.8
ページ数等 340,3p
大きさ 22cm
内容細目 内容: 序論
一般件名 中国思想-歴史  
ISBN 4-7629-6526-X
ISBN13桁 978-4-7629-6526-5
定価 8000円
問合わせ番号(書誌番号) 1102042827
NDC8版 122.02
NDC9版 122.02
内容紹介 中国の思想家たちが思索を行う際の基礎条件は、時代の流れの中でどう変化し、個々の時代の思想の具体的なあり方にどう関わりあっていたのか。学問の場という基礎的部分に注目し、各時代に特徴的な様相を検討する。
著者紹介 泉屋博古館館長・京都大学名誉教授。専攻分野:中国古代・伝承文化研究。「中国古代礼制研究」「楚辞とその注釈者たち」「中国の都市革命」ほか。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序論
中国古代の学と校 小南一郎/著
漢代経学の相貌 辛賢/著
六朝時代における家学とその周辺 吉川忠夫/著
梁代の仏教 船山徹/著
宋代における経学と政治 小島毅/著
中国近世の書院と宋明理学 鶴成久章/著
モンゴル王族と漢児の技術主義集団 宮紀子/著
人法兼任の微意 三浦秀一/著
清代学術と幕府 水上雅晴/著
「仁義礼智」を捨てよう 平田昌司/著