岩田一政/編 -- 日本経済新聞出版社 -- 2014.8 -- 332.107

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 332.1/シンコ/一般H 119428310 一般 利用可

資料詳細

タイトル 人口回復
書名ヨミ ジンコウ カイフク
副書名 出生率1.8を実現する戦略シナリオ
著者名 岩田一政 /編, 日本経済研究センター /編  
著者ヨミ イワタ,カズマサ , ニホン ケイザイ ケンキュウ センター  
出版者 日本経済新聞出版社  
出版年 2014.8
ページ数等 261p
大きさ 19cm
内容細目 文献あり
原書名 並列タイトル:The engine of Japan’s revival
一般件名 日本-経済 , 経済予測  
ISBN 4-532-35608-3
ISBN13桁 978-4-532-35608-8
定価 2400円
問合わせ番号(書誌番号) 1102041049
NDC8版 332.107
NDC9版 332.107
内容紹介 年8兆円の育児給付が最も効果がある!復活策を具体的にシミュレーション。出生率を30年かけて2.0にしたフランス、女性労働の戦力化で成長したオランダ―。海外の成功事例に基づき人口減少回避策を明示。
著者紹介 1946年生まれ。70年東京大学教養学部卒、経済企画庁入庁。西ドイツ世界経済研究所留学、OECD勤務、経済企画庁経済研究所主任研究官を経て、86年東京大学教養学部助教授に就任。同大教授等を経て、現在、日本経済研究センター代表理事・理事長。東京大学名誉教授。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 静かに破綻への道を歩む
第2章 復活への道
第3章 人口の維持―8兆円の支出を
第4章 外国人の戦力化―留学から移民へ
第5章 女性のオランダ並みの活躍
第6章 フランスに学ぶ少子化回避
第7章 大学をイノベーションの泉に
第8章 脱原子力依存の選択―省エネ推進がカギ
補論 グローバル経済の行方―米中に明暗