洲崎敏伸/編 -- 化学同人 -- 2014.8 -- 465

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 465/ケンセ/一般H 119270670 一般 利用可

資料詳細

タイトル 原生生物フロンティア
書名ヨミ ゲンセイ セイブツ フロンティア
副書名 その生物学と工学
シリーズ名 DOJIN BIOSCIENCE SERIES
シリーズ巻次 16
著者名 洲崎敏伸 /編  
著者ヨミ スザキ,トシノブ  
出版者 化学同人  
出版年 2014.8
ページ数等 8,165p
大きさ 26cm
内容細目 文献あり 索引あり
一般件名 原生生物  
ISBN 4-7598-1517-1
ISBN13桁 978-4-7598-1517-7
定価 4500円
問合わせ番号(書誌番号) 1102040909
NDC8版 465
NDC9版 465
内容紹介 たったひとつの細胞で生命活動を完結させる原生生物は、今後、環境浄化やバイオ医薬品、食糧生産など、多岐にわたる生物工学への応用が増えることが期待される。蓄積されてきたこれまでの知見をまとめた1冊。
著者紹介 1955年広島県生まれ。85年オーストラリア国立大学大学院生物科学専攻修了。現在、神戸大学大学院理学研究科准教授。おもな研究テーマは「原生生物の細胞運動と細胞認識」。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
序章 原生生物とは何か
1章 原生生物の運動
2章 原生生物をより深く理解するための物理
3章 繊毛軸糸の構築と運動の機構
4章 テトラヒメナを利用したミトコンドリア活性化因子(MAF)探索
5章 ゾウリムシを利用したナノマテリアルの毒性評価法の開発
6章 宇宙ステーション内における原生生物叢解析法の開発
7章 原生生物を利用した環境モニタリング法の開発
8章 生物指標の手法と原生生物への応用
9章 身近な原生生物を用いた生命・環境教育
10章 繊毛虫テトラヒメナによるセルロース分解系の構築