鳥取県立図書館
図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
ヘルプ
図書館HP
>
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
多様性を拓く教師教育
利用可
予約かごへ
OECD教育研究革新センター/編著 -- 明石書店 -- 2014.8 -- 373.7
SDI
本棚へ
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
鳥取県立
書庫
373.7/ケイサ/一般H
119423493
一般
利用可
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
多様性を拓く教師教育
書名ヨミ
タヨウセイ オ ヒラク キョウシ キョウイク
副書名
多文化時代の各国の取り組み
著者名
OECD教育研究革新センター
/編著,
斎藤里美
/監訳,
布川あゆみ
/訳,
本田伊克
/訳,
木下江美
/訳,
三浦綾希子
/訳,
藤波海
/訳
著者ヨミ
ケイザイ キョウリョク カイハツ キコウ , サイトウ,サトミ , フカワ,アユミ , ホンダ,ヨシカツ , キノシタ,エミ , ミウラ,アキコ , フジナミ,カイ
出版者
明石書店
出版年
2014.8
ページ数等
403p
大きさ
22cm
内容細目
内容: 研究の背景・目的・方法 多様化が進む子どもたちと効果的な教師教育 / トレーシー・バーンズ, ヴァネッサ・シェイドイアン=ガーシング著 ; 斎藤里美訳
原書名
Educating teachers for diversity.∥の翻訳
一般件名
教員養成
ISBN
4-7503-4053-7
ISBN13桁
978-4-7503-4053-1
定価
4500円
問合わせ番号(書誌番号)
1102039157
NDC8版
373.7
NDC9版
373.7
内容紹介
教師の役割や責任が変わりつつある今、教師教育も変わらなければならない。教師教育を変革するための最善の方法は何か。また、教師教育の成功をどのように評価するのか。本書では、教員養成と現職研修を見直すために有益な研究や調査を紹介した。OECD諸国の教師が直面している課題に着目するとともに、それぞれの社会的背景のもとで行われている具体的政策や実践とその意義を示した。
著者紹介
【斎藤】1990年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程満期退学。現在、東洋大学文学部教授。専門は教育社会学、教育目標・評価論。主な著訳書に「OECD教育白書:効果的な教育実践と学習環境をつくる〈第1回OECD国際教員指導環境調査(TALIS)報告書〉」など。
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
第1部 研究の背景・目的・方法(多様化が進む子どもたちと効果的な教師教育;教育的文脈における多様性;OECD国際教員指導環境調査(TALIS)と多様性のための教師教育;教育の場での多様性:構成要素に分けてデータを分析する重要性)
第2部 教師教育の取り組み(多様化と教育格差:教師教育の役割;多様な教師の確保と定着;カリキュラムの設計と開発:新世代の教師教育担当者への示唆;異文化間コンピテンスに関する教師教育モデル:イタリアの経験から)
第3部 理論から実践へ(均質性重視から多様性重視へと変わるドイツの教育;スペインにおける多様性のための教師教育:理論から実践への移行;多文化教育を取り入れるスクールリーダー:北アイルランドの事例;多様性の教育と授業実践:アメリカ合衆国ワシントン州の事例)
第4部 今後の課題(効果的な実践を支援するための課題)
付録A OECDオンライン質問調査
ページの先頭へ