伊藤元重/著 -- 日本経済新聞出版社 -- 2014.8 -- 331

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 331/イトウ/一般H 119353732 一般 利用可

資料詳細

タイトル 経済を見る3つの目
書名ヨミ ケイザイ オ ミル ミッツ ノ メ
シリーズ名 日経文庫
シリーズ巻次 1313
著者名 伊藤元重 /著  
著者ヨミ イトウ,モトシゲ  
出版者 日本経済新聞出版社  
出版年 2014.8
ページ数等 199p
大きさ 18cm
内容細目 文献あり
一般件名 経済学  
ISBN 4-532-11313-X
ISBN13桁 978-4-532-11313-1
定価 830円
問合わせ番号(書誌番号) 1102038739
NDC8版 331
NDC9版 331
内容紹介 経済を理解するコツは、「鳥の目」(マクロの目)、「虫の目」(ミクロの目)、「魚の目」(潮目を読む目)の3つの視点からとらえることです。本書は、その3つの目の身につけ方を解説します。GDPや雇用統計など経済動向を表すデータの正しい読み方、物の価値に隠された企業の思惑、経済の転換期を読み解く感覚の磨き方などについても説明します。東大人気教授が経済がわかるツボを伝授。
著者紹介 1951年生まれ。東京大学経済学部卒。東京大学大学院経済学研究科教授。専門は国際経済学。主な著書に「はじめての経済学上下」「入門経済学」など。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
経済をとらえる3つの目を磨く
第1章 鳥の目―マクロの視点でとらえる(無敵の6つ道具―経済がわかる基本的な指標;GDPで大事なことは2つある;物価と金利は、実質と名目の違いがわかれば合格;雇用は経済の体温計;実質実効為替レートで円の実力がわかる;貿易赤字は悪いことなのか;鳥の目を養う)
第2章 虫の目―ミクロの視点でとらえる(需要と供給が社会を変える;企業の戦略を値付けから読み解く;経済の活性化には価格の攻防が必要;虫の目を生かす知恵)
第3章 魚の目―経済の潮目を読む(長期のトレンドを見る;歴史からトレンドを見る;変化のツボを見る目)