有馬学/編著 -- 弦書房 -- 2014.8 -- 721.9

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
鳥取県立 書庫 721.9/アリマ/一般H 119494875 一般 利用可

資料詳細

タイトル 山本作兵衛と日本の近代
書名ヨミ ヤマモト サクベエ ト ニホン ノ キンダイ
著者名 有馬学 /編著, マイケル・ピアソン /編著, 福本寛 /編著, 田中直樹 /編著, 菊畑茂久馬 /編著  
著者ヨミ アリマ,マナブ , ピアソン,マイケル , フクモト,ヒロシ , タナカ,ナオキ , キクハタ,モクマ  
出版者 弦書房  
出版年 2014.8
ページ数等 165p
大きさ 19cm
内容細目 内容: 消滅した〈近代〉と記憶遺産 / 有馬学著
個人件名 山本 作兵衛  
ISBN 4-86329-104-3
ISBN13桁 978-4-86329-104-1
定価 1800円
問合わせ番号(書誌番号) 1102038481
NDC8版 721.9
NDC9版 721.9
内容紹介 山本作兵衛コレクションはなぜ評価されたのか。作兵衛炭坑画に精通した5人がその価値と魅力の原点に迫る。
著者紹介 【有馬】1945年北京生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学。九州大学名誉教授。専門は日本近代史。現在、福岡市博物館館長。著書に「日本の近代4「国際化」の中の帝国日本」「日本の歴史23帝国の昭和」など。 
著者紹介 【ピアソン】先史歴史考古学者。世界遺産コンサルタント。オーストラリア政府の関係機関等において、文化遺産の調査、管理、計画等に30年以上の経験を有する。キャンベラ大学文化遺産学部の准教授やオーストラリア国立大学客員教授。TICCIHオーストラリアの発起人等。 

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
消滅した〈近代〉と記憶遺産 有馬学/著
炭鉱=ヤマのすべてを見届けた人 山本作兵衛 マイケル・ピアソン/述
山本作兵衛炭坑記録画から見た筑豊炭田 福本寛/述
山本作兵衛作品と筑豊地域社会 田中直樹/述
山本作兵衛の絵を読み解く 菊畑茂久馬/述
山本作兵衛はなぜ絵を描いたのか マイケル・ピアソン/討議